ホルベイン透明水彩分離色・ナイトフォールカラーズの色見本と使い方
2025年7月7日、ホルベインから透明水彩の新商品、分離色シリーズ【ナイトフォールカラーズ/全5色】が発売されたので、私も脳みそが沸きそうな暑さのなか発売日に買いに行ってきました。 2024年は複数のメーカーから次々発表...
2025年7月7日、ホルベインから透明水彩の新商品、分離色シリーズ【ナイトフォールカラーズ/全5色】が発売されたので、私も脳みそが沸きそうな暑さのなか発売日に買いに行ってきました。 2024年は複数のメーカーから次々発表...
デザイナースカラーとはどんな絵の具?ニッカー製のポスターカラーとの違いは? ニッカーさんからデザイナースカラー(24色セット)をご提供いただいたので、絵の具の特徴や色見本、ニッカー製のポスターカラーとどう違うかやおすすめ...
なぜグラニュレーションカラーは人気なのか。 昨今大人気のグラニュレーションカラーの新商品、透明水彩の「グラニュレーティングカラーズ」が2024年5月15日にホルベインから発売されました。 なぜ今これほどグラニュレーション...
ホルベインのショールームで“透明・不透明水彩と水彩メディウムを知ろう!”というミニワークショップが開かれるという情報がXに流れてきたので、不透明水彩が大好物な者としては(これは行かなきゃ!)と思いウキウキ参加してきました...
大手の画材メーカーさんが競うようにアクリル絵の具やアクリルガッシュを熱心に発信し、町の小さな文具店で絵の具コーナーに並ぶ絵の具というと透明水彩やアクリル絵の具(アクリルガッシュ)が目立つ今の時代に、私は仕事を含めポスター...
ポスターカラーで絵を描くための筆を探し画材屋さんの筆コーナーを見ると、洋画材のショップの場合、水彩・アクリル・油絵といった分類になっていることが多く、ポスターカラー用と紹介されていることはほとんどないと思います。 一口に...
ターナー製のポスターカラー、かれこれ10年くらい愛用しています。 私の絵の師匠はアナロググラフィックデザイナー時代から50年以上使っておられます。 私にとって長らくポスターカラーと言えばターナーでした。 最近になって他社...
このたび初めてニッカーさんのポスターカラー(40ml 18色セット)を取り寄せて使ってみました。 私は10年ほどポスターカラーを愛用しているのですが、今まで使ってきたポスターカラーの感触とかなり違います。 なんか別の種類...
水彩絵の具とポスターカラーは、どう違うのか。 ポスターカラーも水彩絵の具の一種ですが、「透明水彩」や「不透明水彩(ガッシュ)」として販売されている絵の具とは少し性質の異なる絵の具です。 ザックリとした考え方としては、同一...
不透明水彩で絵を描くときのパレットについて、お話ししようと思います。 透明水彩の場合は固形タイプもチューブタイプもパレットに出して固め、パレットは洗わないで続けて使っていく方が多いですが、不透明水彩の場合はちょっと異なり...