似顔絵師になりたい人へおススメしない理由|似顔絵作家のリアル
似顔絵師になりたいと思っている人、これから仕事にするために似顔絵の描き方を習いたいと思っている人へ。 私はプロという立場で似顔絵(肖像)作家をしています。 ギフト商品を扱うECサイトで3年半程(2022年投稿時)委託で販...
8月25日(月)~8月31日(日)、ギャラリーくぼた本館5階にてギャラリー吉武によるグループ展【シビュラたちが紡ぐ秘密の花園】に参加。
展示について詳しくはこちら。
2025年ホルベインワークショップ講師。
絵の上達を目指す人・自分の描いた絵を売ってみたい人のために、上達のひけつや画家活動でぶつかる悩みの解決方法、画材などについて発信しています。
美大を中退し一度は絵の活動もあきらめましたが、その後は画廊に長く勤めて国内外のプロの作家さんの絵を毎日売り続け、日本画のルーツを持つデザイナーに師事して再び絵を描くようになりリアル系似顔絵の仕事も経験してきました。
現在は師匠と吉祥画を制作販売したり、テクニックに特化したちょっと珍しいオンライン絵画講師をしながら、アトリエで調合している独自の基底材に不透明水彩や金箔を使って花やいきもの、人物などの絵を描いています。
ワークショップで描く絵は技法をわかりやすく学べるよう、作家としての作風とは異なる描き方をしています。
画材は不透明水彩(ガッシュ)やポスターカラー、日本画材を愛用。
絵が上達したい、画家活動したい人はブログにのせていない情報も満載のメルマガをチェックしてみてね。