美術館での鑑賞の仕方|自由に見れば良いと言われても困るあなたへ
気になる展覧会があるから美術館に行ってみたいけど、オススメの鑑賞の仕方ってあるのかな。 美術館に誘われたけど初めてで見方がわからない。 初心者の方もときどき観に行くよという方も、すると良いこと、しなくて良いことなど、美術...
気になる展覧会があるから美術館に行ってみたいけど、オススメの鑑賞の仕方ってあるのかな。 美術館に誘われたけど初めてで見方がわからない。 初心者の方もときどき観に行くよという方も、すると良いこと、しなくて良いことなど、美術...
美術の予備校に通うのがつらいですか。 私もずっと昔ですが美術の予備校に通っていた頃、つらくて行けなかったことが何回かありました。 美術の予備校がつらい理由について今考えてみると、「まぁガンバレ」と思うこともあれば「それっ...
画家になるにはどうすればいいのか。 私は企業を通してリアル系似顔絵の注文を受けたり、吉祥画のオーダーをいただいて絵を販売しています。 私の絵の先生はデザイナーから画家へスライドし、海外での個展や日本各地の百貨店で展覧会を...
大手の画材メーカーさんが競うようにアクリル絵の具やアクリルガッシュを熱心に発信し、町の小さな文具店で絵の具コーナーに並ぶ絵の具というと透明水彩やアクリル絵の具(アクリルガッシュ)が目立つ今の時代に、私は仕事を含めポスター...
ポスターカラーで絵を描くための筆を探し画材屋さんの筆コーナーを見ると、洋画材のショップの場合、水彩・アクリル・油絵といった分類になっていることが多く、ポスターカラー用と紹介されていることはほとんどないと思います。 一口に...
ターナー製のポスターカラー、かれこれ10年くらい愛用しています。 私の絵の師匠はアナロググラフィックデザイナー時代から50年以上使っておられます。 私にとって長らくポスターカラーと言えばターナーでした。 最近になって他社...
このたび初めてニッカーさんのポスターカラー(40ml 18色セット)を取り寄せて使ってみました。 私は10年ほどポスターカラーを愛用しているのですが、今まで使ってきたポスターカラーの感触とかなり違います。 なんか別の種類...
絵を描こうとして紙の前で地蔵のように動けなくなる。 いざ描き出してみても思うように描けず、グチャグチャに描きつぶしてしまう。 描けなくて、まるで世界から自分ひとり取り残されたように怖くなる絵のスランプ、辛いですよね。 絵...
イラストを描くときにはアタリをとる場合が多いですが、アタリが上手く描けない、そもそもアタリって何?という方のために、アタリは何のために描くのか、どうしたらアタリが描けるようになるかというお話しをしようと思います。 イラス...
絵を描くのが難しいですか。 大丈夫です、あなただけではありません。 難しい~ 当たり前や だからみんな絵描きに憧れるねん 絵を描いている人ならきっと誰でも「難しい」の壁にぶつかることがあると思います。 描けば描くほど絵が...