絵を買う心理を元画廊スタッフが解説|絵が売れる時に起きていること
昨今、自分の絵をECサイトやSNSで売る画家さんが増えた一方、なかなか売れないという悩みもネット上では多く目にします。 私はこれまで他の人の絵も自分の絵も沢山販売してきましたので、今日は絵を売る、絵が売れるというリアルな...
昨今、自分の絵をECサイトやSNSで売る画家さんが増えた一方、なかなか売れないという悩みもネット上では多く目にします。 私はこれまで他の人の絵も自分の絵も沢山販売してきましたので、今日は絵を売る、絵が売れるというリアルな...
絵画やイラストを描く人に必要な配色のセンスはどうやって磨くか、という話をします。 リスト化した手堅い記事を書くつもりにしていた矢先、友人からセンスの爆弾みたいなお洒落なプレゼントが送られてきました。 色彩の参考書にあるよ...
絵を描くモチベーションが上がらないときってありますよね。 絵を描きたい気持ちがあるのに、なんだか腰が重くて描けない、でも描きたい、でも何かわからないけどしんどい…。 絵を描くモチベーションが下がってしまったときにもう一度...
絵が上手くならないと感じると、イライラしたり辛い気持ちになることもありますよね。 絵が上手くならないのには6つの理由があります。 【一生懸命描いているのに絵が上手くならないのは才能がないからだ】と悲観しなくて大丈夫。 絵...
絵画の値段の付け方、どうしたらいい? 絵画や絵のグッズを販売しようとなったら、値段を決めなくてはいけません。 でも絵画の値段って幅がありすぎて、一体どういう付け方をしているのかわかりにくいと思います。 この記事では、絵画...
描きたい絵がない。でも絵が描きたくて不完全燃焼になってしまうと、なんともしんどいものですよね。 描きたい絵がないという状態におちいる3つの理由と、そうならない為に今日から出来る対処法、今すぐなんとかしたいときに描くと良い...
奥行きのある絵を描くための5つの方法についてお話しします。 描きたい絵の雰囲気に合わせて方法を変えたり、他の方法と組み合わせることで奥行きのある絵を描くことが出来るようになります。 奥行きのある絵の描き方 奥行きのある絵...
絵を描くときに誰でも出来る、失敗しない色選びの方法を解説します。 絵を描くとき、線だけだと良い感じだったのに、色を塗るとイメージと全然違う絵になってしまったとか、色を塗った途端、幼稚な雰囲気になってしまうということはあり...
立体感のある絵は、3つのポイントを意識すると描けるようになります。 物が立体的に見える理由 立体感のある絵を描く為には、まず物が立体的に見える理由を理解しましょう。 この画像を見てください。 卵に光が当たり、影が出来てい...
画家活動をしていると必ずポートフォリオが必要になります。 ポートフォリオにはサイトと紙のファイルがありますが、今回は公募展や個展、営業の際に必要になる紙のファイルのポートフォリオの作り方について、詳しく解説します。 ポー...